忍者ブログ
Diary in Deutschland Diary in Philippines
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


閉店法なるものが、ドイツにはあります。
簡単に言えば、日曜日は皆休み!店からなにまで全部閉まるわけで‥
ゆえに食料品は土曜に買いだめが基本のようですね。
Cafeやレストラン、午前はパン屋も空いてるけど本当中心街も人気が無くなり電車も極端に本数が減るので日本の生活に慣れてる私からしたら‥
はたらけー!
って言いたくなるんですけども。でも労働者保護の観点や、宗教の安息日ってことを考えるとまぁ‥
しゃーなし、ですね。

そんなわけで日曜日は引きこもりとかしてます。
現に今日はPCの内容整理をひたすらして音楽も整理して‥ってしてました。

あと、日本人女性宅でフリマをするとのことで、オーブンレンジを目当てに行ったら‥
さっき来た方が~とのことで残念orz
でも食器類を安く譲っていただけたので、よし!
平皿・グラス・ボール・タッパで2Euroでした。
これで友人が来ても困らないし、タッパあったらパンを袋ごと持ち歩いたりせんでよくなるわけで。そんでもってハムとか挟んでも大丈夫になるじゃんね!
今まで25枚入りの普通に持ち歩いてたんで‥っていっても日本のとはサイズが違って、2/3くらいだけど。

明日もごろごろします!疲れた~。
火曜はいい加減大学行って色々質問してこようと思います。
あ、一度行ったんですけど場所確かめた程度だったので。

まだまだPCが容量足りませんと怒ってくるので、USBに移動作業してきます(`ε´)
音楽入れ過ぎだってわかってるんですけどね~♪
PR

今はフライブルクの中心地に程近いWG、5人の居住共同体(って辞書に)に住んでます。
つまりは5人が住む部屋があって、シャワー、トイレは共同使用、そして洗濯機は建物全体で共同利用と言った形です。
日本でも一人暮らしはしてましたが、また違った下宿形態で楽しいですね。
2e1b6886.jpeg
こんな感じの部屋です、わぁ適当。
前の住民であるとある日本人女性の方がベットや棚を貸してくださっているので買った家具は照明・机くらいですね。ふとん類もお借りしてます!
ざぶとんの値段を見間違え14.99Euroもするの買っちゃったんが一番の失敗です、くそぉ。
机9.9Euroなのにね‥
食器は一式そろえましたが、IKEA最高ですよIKEAって感じで安く済みました。

因みにバルコニー付きで、向かいのベランダの鳥小屋に毎日鳥がやってくるのでさえずりに癒されます。
しかも窓見たらワイン畑がある小さい山が!
夏最高やんなぁ~とか思いつつ。。。。

あ、右奥の壁についてるのがHeizungという暖房器具、中に水が通っててそれを暖めることで‥だったと思うけど←
まぁとりあえずドイツには冷房器具基本的にないです。公共交通機関も然り。
北海道みたいなとこやしね!いらんわな。

食事はもやしもえのきも2Euro超えの高級品となってしまったのでじゃがいもとブロッコリー生活です。
ご飯はあまり恋しくないんですが、もやし‥( ;∀;)
一ヶ月に一回くらいは買っても‥いいよね?
醤油が普通のスーパーに売ってるのがせめてもの救いか。


あ、口調揃わないのは個性です個性。

ドイツ・フライブルク滞在期間中のブログ作ってみた。

留学期間は7月30日までだけど、その後もドイツへ来るたび更新したいと思う。

旅行記や生活、授業の感想からぐだぐだまで何でも好きなように書こうと思います。
本当何でも書いちゃえ!的な感じで。

4月20日からは授業です、6-9日はオリエンテーションで18日はSemesterstartparty。
それまでは色々手続きをしつつまた旅に出よう。

2月13日の入国以降Mannheim, Frankfurt, Titisee, Muenster, Karlsruhe, Hechingen(Burg Hohenzollern) , Flensburg, Gluecksburg, Mainz, Bad Wimpfen, Wien, Petersdorf(順不同)に足をのばしました。もっと色んなところへ行きたい!

出来るうちに何事もやっておくべきだと思う、失敗を恐れる前に挑戦しとけ!みたいなね。
Ende gut, alles gut.(終わりよければ全てよし)
Wien行きの途中お世話になった初老のおじいさんから頂いた言葉。
終わりがよかったらきっと途中経過の失敗なんて軽いもんや、そう思える人間に成長してみせる!


 
あ、コメントはお気軽にどうぞ。